2泊3日の研修合宿は、本当にあっという間で
たくさんの経験ができ、たくさん学ぶことができたと思います。
心に残っていることは、合宿中の課題であった
自分の名刺作りのために集めたパンフレットたちや、
杉山愛さんの講演会、軽井沢ニューアートミュージアムです。
いつもは集めないパンフレットを集めて
そのパンフレットの個性や表現の仕方を学び、
その素材を生かした名刺を作りました。
そんなに大きくない名刺サイズにどれだけ自分を表現できるかを考えながら
作業しましたが、とても難しかったです。
杉山愛さんの講演会では
「夢を叶える生き方〜自分らしさを見つける〜」というのが
講演会のテーマでした。
たくさんの杉山さんの言葉の中でも一番心に残ったのは
”遊戯三昧”という言葉です。
”することを楽しむ”というのがとても素敵で
くじけそうになった時、こういう考えができたらいいなと思います。
最後に軽井沢ニューアートミュージアムでは
たくさんのデザインを吸収できました。
特に目を惹かれたのは、草間彌生さんの作品です。
元々、私自身が水玉模様やドットといった柄が好きなのもありますが
草間さんの作品はただの模様ではなく、水玉模様だけで
なんでも表現してしまうところが、魅力的で
独創的で、まさに”草間ワールド”だと思います。
こんなに近くで作品を観れることができると思っていなかったので
とてもいい経験だったし、刺激的でした。
合宿で学んだことを、これから生かしていけたらいいなと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿