先日、学校帰りに
「竹尾 見本帖本店」に行ってきました!
お店の外から撮った写真ですが
ロゴの文字の配置の仕方や、「本」の字のアレンジの仕方
素敵ですよね…
月岡先生からの紹介があった紙屋さんで
行ってきたのですが、まずお店の外装から
他のお店とは違う雰囲気でした。
さらに「紙屋」というのをもっとも感じることができたのが
店内が白で統一されていたことです。
もちろん店内にはたくさんの種類の紙が並べられているのですが
白で統一されていたため、さまざまな色の紙たちが
店内でとても映えているんです!
一番重要である「紙」に注目させ、目立たせているのかなと感じました。
これもまたデザインに繋がるなあと実感した時間でした😌
店内に並ぶ紙は、今まで見たことないデザインの紙から
これを印刷するとしたらどうやって印刷するのだろう?と思う紙
名刺や紙をこだわりたい作品を作る時はこれを使いたい!と思わせられた紙
本当にたくさんの種類と色の紙が、色ごとに並べられていて
綺麗だったし、またゆっくり見に行きたいなと思います!🚶
0 件のコメント:
コメントを投稿